No science, No life.

もっと科学を身近に

2021-01-01から1年間の記事一覧

データをクラスタリングするk-means法を書いてみた (Python編)

以前に MATLAB で書いた教師無しクラスタリング法 k-means のコードを、Python で書き直してみました。ほぼ初の Python コードなので、怪しいかもしれませんが、ひとまず動きました。↓ 初期状態 ↓ 1サイクル目 ↓ 2サイクル目 (収束) import numpy as np impo…

PyCharm 導入

Python の最強 IDE ともいわれる PyCharm をインストールしてみました。まだぜんぜん使いこなせていませんが、ぐいぐいコード補完してくれて使いやすそうです。www.jetbrains.com

非線形次元削減法 t-SNE で手書き文字を分類してみた

t-SNE を使って、手書き文字データ MNIST を分類してみました。MNIST データセットはここから拝借しました。 github.comMNIST の解説はこれが分かりやすいですね ↓www.atmarkit.co.jpMNIST データを読みこんで、 % MNIST data load('mnist.mat') % data to b…

非線形次元削減法 t-SNE でスイスロールを開いてみた

3 次元のスイスロールを、t-SNE を使って開いて (?) みました。MATLAB で書いています。スイスロールデータを用意し、 % swiss roll data npt= 1000; t = linspace(0,2*pi*1.5,npt); r = linspace(1,10,npt); x = r .* cos(t); y = r .* sin(t); z = rand(1,…

非線形次元削減法 Isomap でスイスロールを開いてみた

多様体学習 (manifold learning) による非線形次元削減法 Isomap を使って、スイスロール風の 3 次元データを開いて 2 次元にしてみました。MATLB で書いています。自分で適当にスイスロールを作り、 % swiss roll data npt= 1000; t = linspace(0,2*pi*1.5,…